ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 明治国際医療大学誌
  2. 25・26合併号

精神科熟練看護師における看護観の変遷のプロセス ―ライフストーリーから探る―

https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/2000001
https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/2000001
0b6445de-88f9-4923-b1cb-23b76a87fd0a
名前 / ファイル ライセンス アクション
01_onaga25_26.pdf 01_onaga25_26.pdf (304 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-07-26
タイトル
タイトル 精神科熟練看護師における看護観の変遷のプロセス ―ライフストーリーから探る―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 精神科熟練看護師
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護観
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ライフストーリー
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 expert psychiatric nurse
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing philosophy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 life story
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The Process of Changes in The Nursing Philosophy of an Expert Psychiatric Nurse -An Exploration from a Life Story-
言語 en
著者 大永, 慶子

× 大永, 慶子

ja 大永, 慶子
明治国際医療大学

Search repository
著者(英)
姓名 Onaga, Keiko
言語 en
姓 Onaga
言語 en
名 Keiko
言語 en
所属機関名 Meiji University of Integrative Medicine, School of Nursing Science
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 精神科熟練看護師の看護観の変遷のプロセスを明らかにすることを目的にした.精神科熟練看護師1 名にライフストーリー・インタビューを実施し,看護観の変遷のプロセスについて語られた箇所を再構成した.その結果,看護観の変遷のプロセスは 6 つの局面にまとめることができた.1.専門学校卒業時代:看護観の形成期,2.神経難病病棟時代:看護観の揺さぶりと葛藤,3.精神科病棟時代:内省からの気づき,4.時代の変化:看護観の転換期,5.医療観察法病棟時代:看護観の確立期,6.現在:看護観の成熟期である.このように,最初に形成された看護観は葛藤を孕んだ状況に直面し何度も揺らぐ体験をしながらも,看護実践を重ね体験と向き合い,その意味を考え続け自分はありのままでいいと確信をすることで深まっていったことが明らかになった.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The aim of this study was to clarify the process and driving factors of changes in the nursing philosophy of an expert psychiatric nurse. We conducted a life story interview of an expert psychiatric nurse and reconstructed interview segments including the parts where the process and driving factors of changes in the nursing philosophy changes were described. As a result, the process of changes in the nursing philosophy could be divided into the following six stages: 1. The stage of graduation from a vocational school—formation of a nursing philosophy; 2. The stage of working in a ward for patients with intractable neurological disorders—stirrings of and conflict in the nursing philosophy; 3. The stage of working in a psychiatric ward—noticing via introspection; 4. Changes of times—the turning point of the nursing philosophy; 5. The stage of working in a ward for patients hospitalized based on the Medical Treatment and Supervision Act—establishment of the nursing philosophy; and 6. Present—maturation of the nursing philosophy. These results showed that the nursing philosophy formed initially was deepened by enriching experiences in the nursing practice, facing with conflicting situations and repeated experiences that stimulated the nursing philosophy, continuing to think about the meaning of those experiences, and eventually being convinced that there was nothing wrong as she was.
言語 en
書誌情報 ja : 明治国際医療大学誌
en : The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine

号 25-26, p. 1-8, ページ数 8, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 明治国際医療大学誌編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-1414
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 02:33:43.001791
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3