WEKO3
アイテム
本学教員のディプロマ・ポリシーに関する意識 ―アンケート調査に基づく報告―
https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/365
https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/365e41c2d4a-b6cf-42d6-97e3-d4c835119f41
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 本学教員のディプロマ・ポリシーに関する意識 ―アンケート調査に基づく報告― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Consciousness on the Diploma Policy of the Faculty Members of Meiji University of Integrative Medicine | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ディプロマ・ポリシー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意識調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Diploma Policy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Awareness Survey | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Faculty | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | University | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
河井, 正隆
× 河井, 正隆× 市川, 哲× Ichikawa, Satoshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】今後のディプロマ・ポリシーを再考する基礎資料を得ることを目的に,本学におけるディプロマ・ポリシーに対する教員意識調査を実施した. 【方法】調査対象は,本学の教員 106 名であり,2019 年 10 月に実施した(回収率 48.1%). 【結果・考察】結果の一部を次に述べる.1 つに,教員はディプロマ・ポリシーをある程度理解している.2 つに,約 50%の教員が授業内でのディプロマ・ポリシーをある程度意識している.3 つに,初年次生と上級生を比較すると,ディプロマ・ポリシーに基づく学生の学力イメージは上級生の学力イメージが約 60%以上も高くなる.4 つに,ディプロマ・ポリシーに関する重要なキーワードとして,教員はカリキュラム,知識の積み上げ,関連づけ,他者に示す力を挙げている.全体的に,本学教員のディプロマ・ポリシーに対する意識は肯定的であり,今後は教学マネジメントとの関連で,その内実が求められるところである. 【結語】本調査から,本学教員の傾向を知ることができた.今後は,3 つのポリシーとの有機的関連性のもと,教学マネジメントの足場作りが課題である. |
|||||
書誌情報 |
明治国際医療大学誌 en : The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 号 23-24, p. 1-11, 発行日 2022-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1884-1414 |