WEKO3
アイテム
精神科スーパー救急病棟における精神看護学実習を通じた学生の「学び」
https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/247
https://meiji-u.repo.nii.ac.jp/records/24733785497-517f-40d5-8ba9-8a75fca52f2f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 精神科スーパー救急病棟における精神看護学実習を通じた学生の「学び」 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The learning of students through the nursing practice in psychiatric emergency ward | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神科スーパー救急病棟 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 精神看護学実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学び | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychiatric emergency ward | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychiatric nursing practice | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | learning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
川村, 晃右
× 川村, 晃右× 山本, 明弘 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】本研究の目的は,精神科救急入院料病棟(以下,精神科スーパー救急病棟)における精神看護学実習での学生の「学び」を明らかにすることである.【方法】A病院精神科スーパー救急病棟で実習を終えた学生10人「女性:6人,男性:4人,平均年齢21.5±1.0歳(mean±S.D.)」を対象に,30分間の半構造化面接法を実施し,その内容について内容分析を参考に分析した.【結果】学生の「学び」について,76コードが抽出され,23サブカテゴリ,そして《精神疾患に対する先入観にとらわれない認識》《治療的なコミュニケーション技法》《患者を包括的に看る援助》《自身のかかわり方の傾向》《医療にかかわるための倫理的な心構え》《退院後を見据えた生活支援の在り方》の6カテゴリが生成された.【考察】偏見への内省,コミュニケーションの重要性,全人的看護といった,精神看護実習に共通する「学び」に加えて,手厚い看護体制および他職種の協働,そして短期間内に急性期からの回復過程を見ることができるという病棟特性から,より深い《医療にかかわるための倫理的な心構え》《退院後を見据えた生活支援の在り方》といった「学び」が得られたものと考える.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
明治国際医療大学誌 en : The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 号 12, p. 27-31, 発行日 2015-03-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1884-1414 |